記憶術やり方MOMEへ
記憶術のやり方&脳の鍛え方 基礎結合法の応用技術/記憶術講座③
 ◎原理とやり方 ◎基礎表を使う ◎道順を利用 ◎五十音 ◎応用例…
記憶の仕組み脳の使い方集中力勉強法語呂合わせ記憶法難読漢字テスト記憶術の効果と目的
記憶術の種類と方法記憶術の歴史記憶術入門・基礎講座イメージ変換法の技術イメージ連結法の技術基礎結合法の応用技術法

基礎結合法の応用技術/記憶術講座③

 

記憶術の本格的な応用技術 〔全5レッスン〕

 基礎結合法とは、順番を絶対に忘れないもののリストをあらかじめ用意しておき、そのリストに覚えるべき項目を順番にイメージ連結していく方法です。

 基礎結合法は、2項目のイメージ連結ができればだれでも簡単にできますが、記憶項目が多くなるとトレーニング量によって能力差が出てきます。試験対策に活用する場合は、いかにたくさんの基礎表を用意できるかも、ポイントとなるでしょう。

 それと共に、様々な試験科目に臨機応変に使える、基礎結合法の応用法も心得ておかなければなりません。本章ではそれらすべてを、下記の5つのテーマに分けて解説していきます。なお、レッスンは順番に進むのが原則ですが、3~4ページ目の「基礎表の増やし方」は、ざっと目を通した後でじっくり取り組むこともできます。

INDEX

基礎結合法の原理と具体的なやり方を教えよう!
基礎表を使って記憶術の威力を試してみよう!
大量暗記には、通い慣れた道順を利用するのが一番
50音表を利用した「基礎表」の増やし方
基礎結合法を使った、様々な記憶の応用例

〔各レッスンの内容と狙い〕

基礎結合法の原理と具体的なやり方を教えよう!
 記憶術の最も中心となる、基礎結合法の原理と方法についての本格的なレッスントです。ここではわざわざ覚える必要のない有名な基礎表「体の部分」から、曜日、十二支、野球の守備位置、数え歌風(食べ物、キャラクター)などの短い基礎表を紹介。基礎表を使った実際の覚え方を、例題と解説付きで学びます。

基礎表を使って記憶術の威力を試してみよう!  記憶術を使って実際に覚えるトレーニングです。実例として「誕生石12か月」と「日本の川の長さベスト10」を基礎結合法を使って覚える例を解説しています。
 使う基礎表は、「月の行事」と「数え歌・キャラクター編」。面白おかしくイメージするのがコツです。
 一つひとつイメージ結合の例を示していますから、うまくイメージできないために覚えられなかった項目のイメージづくりの修正を図って、精度を高めてください。

大量暗記には、通い慣れた道順を利用するのが一番

 各種試験に記憶術の基礎結合法を応用するためには、ある程度長い基礎表が幾つか必要にあります。そこで個人的な生活圏を利用した家の中の配置(ルーム法)や、通勤・通学・散歩・買い物などの道順(場所法)で基礎表を作る方法を教えています。基礎表自体を覚えるのは簡単ですが、作る段階で工夫すると一発で覚えられます。場所編は‭、基礎表が最もたくさん作れる方法です。 

50音表を利用した「基礎表」の増やし方

 記憶術・基礎結合法の応用段階で必要な基礎表作り第2弾は、だれでも使える「あいうえお順のゴロ合わせ基礎表」です。ア=赤ずきん、イ=イチロー、ウ=浦島太郎、エ=エンマ様…といった要領で、キャラクター編動物編、それに撥音編を用意しました。わざわざ覚えなければならない面倒はありますが、誰でも使えて一度覚えたら重宝です。前ページで道順の基礎表がいくつも作れなかった方は、ぜひ活用してください。

基礎結合法を使った、様々な記憶の応用例

 基礎結合法は、覚える数が多くなってきたときにこそ、その威力を発揮します。ここでは記憶術の実戦的なトレーニングとしてオリンピック開催都市(32回)と、インテリアコーディネーターの資格試験対策から、「製法によるカーペットの分類」を、記憶術を使って覚える練習をします。イメージできないカタカナ語を、イメージ変換法を併用して基礎表に結びつけていく、本格的な応用法が身につきます。


 「基礎結合法の原理と方法」からスタート  トップ   Home